過去の授業一覧 
2013年10月20日(日) 通常講座
音さんぽ 〜耳で感じる小さな旅〜
日 時:2013年10月20日(日) 10:00~13:00
※終了後はカフェで懇親会を予定しています
教 室:ヤハラヅカサ周辺(南城市百名)
先 生:小山 和音さん
定 員:20名(定員を超えた場合は抽選となります)
参加費:1000円(保険代・会場代)
2013年10月26日(土) 通常講座
【歴史学】
国際通りで上を向いて歩こう Part2!!
~モノクロ写真に見る街並みの変遷~
日 時:2013年10月26日(土) 9:00~12:00
教 室:国際通り
先 生:喜納 大作さん
定 員:15名
集合場所:モノレール県庁前駅の下エレベーター前
持ち物:デジカメ(スマホ・ガラケー可)
参加費:500円(資料代、イベント保険料込み)
2013年11月23日(土) 3周年記念イベント
ニラ大3周年記念イベント
~わんにまかちょーけーあれこれぱーりー~
日 時:2013年11月23日(土)18:00~21:00(17:30開場)
場 所:熱血社交場(国際通り 牧志の元OPA向かいの地下)
定 員:30名
料 金:1,300円
ワンドリンクチケット込み。※ビールのみ、+200円です。
2013年12月15日(日) 通常授業
【育陶園×琉球ニライ大学 Vol.0】
やちむん(焼き物)のルーツの里、壷屋!
300年の町並みを感じよう!
日時:2013年12月15日(日)14:00~16:00(13:30受付)
場所:壷屋うふシーサー(巨大シーサー)に集合
先生:小菅陽子さん
定員:10名
料金:500円(保険代、ほか)
2013年12月22日(日) サークル活動
【ニライ大 サークル活動】
はじめての陶器市~読谷の登り窯とやちむんをみてみよう!~
日時:2013年12月22日(日) 10:15~13:30
場所:やちむんの里
定員:10名
料金:なし
2014年1月26日(日) 通常授業
【育陶園×琉球ニライ大学 Vol.1】
やちむん(焼き物)のルーツの里、壷屋!
土(んちゃ)くなーさーからの湯呑みつくり!
日時:2014年1月26日(日)10:00~14:00(9:30受付開始)
場所:育陶園陶芸道場
先生:高江洲忠さん
定員:10名
料金:1500円(陶芸体験、お食事代他)
2014年2月22日(土) 通常授業
首里城の大奥(御内原)がいよいよ一部オープン!
みんなで体験・探検!
日時:2014年2月22日(土) 10:00~11:30 (9:30受付開始)
場所:首里城
集合場所:首里城公園総合案内所前
先生:沖縄美ら島財団 学芸員(調整中)
定員:20名
料金:無料ですが、入館料800円が必要です。
2013年2月23日(日) 通常授業
伝・統・空・手って何?!
空手の歴史を学び、体験してみよう!!
日時:2014年2月23日(日)
10:00 ~ 13:00 (9:30受付開始)
場所:空手博物館・道場
先生:外間哲弘さん
定員:15名
対象:15歳以上(相談可)
料金:1000円(博物館閲覧料、保険加入料ほか)
連絡先:080-3999-0888(新里)
※動きやすい服で来られるか、持参してください。
2014年3月2日(日) 通常授業
ヒージャー(樋川)の水でプチサバイバル!
~もしも災害で断水したら~
日時:2014年3月2日(日)
10:00 ~ 13:30 (9:30受付開始)
講師:稲垣暁さん、照屋孝さん、桂浩史さん、ぐしともこさん
集合場所:一般財団法人沖縄県環境科学センター
定員:20名
参加料:500円
連絡先:080-3999-0888
持って来るもの:空き缶
2014年3月30日(日) 通常授業
【メイド・イン・沖縄・プロジェクト × 琉球ニライ大学 Vol.1】
竹細工「バーキ」づくりの桃源郷!~まぼろしの小谷(ウクク)竹細工をたずねて~
日時:2014年3月30日(日) 10:00~12:30(9:30受付開始)
※状況により多少時間が前後する場合もあります
教室:南城市佐敷小谷(ウクク)集落
先生:城間安夫さん
定員:20名
参加費:1,000円(保険料込み)
(※メイド・イン・沖縄・プロジェクトの会員は500円)
集合:南城市佐敷小谷構造改善センター前
2014年3月30日(日) 通常授業
【メイド・イン・沖縄・プロジェクト × 琉球ニライ大学 Vol.1】
小谷(ウクク)でまぼろしの竹細工づくり
日時:2014年3月30日(日) 13:30~16:30
※時間は多少変更になる場合もあります。
教室:南城市佐敷小谷集落 下茂の井
先生:知念政敏さん
定員:20~30名
参加費:1,000円(保険料込み)
(※メイド・イン・沖縄・プロジェクトの会員は500円)
集合:南城市佐敷 小谷構造改善センター