過去の授業一覧 
2010年度開催の授業
NPO法人化後(2010年12月16~)の授業をまとめています。
2010年12月19日(日)通常講座
那覇市内(小禄周辺)で3コマの授業を開催!
【科学】10:00〜12:00
みんなの科学実験教室~圧力で発火させよう!
先生:小口良子(科学教室アカデミア)
教室:科学教室アカデミア
【数学】14:00〜16:00
美しい数学~教科書では学べない感動キカガク体験
先生:高良法和(おきなわオルタナティブスクール)
教室:幸仙書道塾
【さんぽ学】14:00〜16:30
おきなわさんぽシリーズ(1)~小禄のふしぎ発見!
先生:高野純一(おきなわスローツアー)
教室:字小禄周辺(屋外授業)
2011年1月16日(日)通常講座
【編集】10:00〜12:00
雑誌『momoto(モモト)』のつくりかた(パート2)
先生:モモト編集部(原田ゆふ子、いのうえちず)
教室:momoto編集部(ニューパラダイス通り)
【さんぽ学】14:00〜16:00
おきなわさんぽシリーズ(2)-壺屋のすーじぐゎー探検
先生:高野純一(おきなわスローツアー)
教室:壺屋周辺(屋外授業)
【性教育】15:00~16:30
「今、沖縄でいちばん受けたい授業」~子どもに伝えたい性の話
先生:小森香織さん(こもり助産院・助産師)
教室:ジュンク堂書店
2011年2月20日(日)通常講座
【さんぽ学】10:30〜12:00
おきなわさんぽシリーズ(3)喜屋武のにんじんロードを歩く
先生:喜屋武集落のみなさん
教室:糸満市喜屋武周辺
※天候不良のため、延期となりました。
【うちなー昔学】14:00〜16:00
うちなー昔語り~みーなりちちなり教室
先生:大城邦子さん(おおしろ店主)
教室:ゆっくい茶処・民宿おおしろ
2011年3月27日(日)通常講座
【課外活動】
Think 震災 - 沖縄から震災について、考える。
時間:9:00~11:00
教室:緑が丘公園(那覇市牧志)
先生:末崎 衛さん(沖縄国際大学法学部准教授)
2011年3月19日(土)通常講座
【地域学】
海ぶどう de 地産地消~プチプチの秘密と可能性を知ろう
時間:14:00~16:00
教室:海ん道ハウス(糸満市真栄里)
先生:油田友規さん(株式会社日本バイオテック)
※開催中止となりました。
【課外活動】
☆琉球ニライ大学 ・ 春の大交流会☆
時間:18:00~
教室:海ぶどうLABO UMINCHI
※※開催中止となりました。
【重要】授業/交流会中止のお知らせ
3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震により、
3月19日(土)に予定していた以下の授業および交流会を中止いたします。
地震発生に伴い各地に甚大な被害が発生し、
今もなお災害全体の把握ができていない状況であること、
先生や授業コーディネーターの意向などを総合的に判断した結果です。
なお、ニライ大では代替授業として、
3月27日(日)午前中に、今ひとりひとりが知りたいこと、
そしてできることをテーマにした授業を予定しております。
直前の変更ではありますが、内容が決まり次第ご案内させていただきます。
海ぶどうの授業を楽しみにされていた皆様には大変申し訳ありませんが、
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
平成23年3月15日 琉球ニライ大学 学長 新里玲王奈
■■■■■以下中止■■■■■
【地域学】海ぶどう de 地産地消~プチプチの秘密と可能性を知ろう
時間:14:00~16:00
教室:海ん道ハウス(糸満市真栄里)
【課外活動】☆琉球ニライ大学 ・ 春の大交流会☆
時間:18:00~
教室:海ぶどうLABO UMINCHI
■■■■■■■■■■■■■■