
日時:2019年10月17日(木)10:00(9:30受付開始)~13:00
※終了時間は当日の状況により前後するコトがあります。
集合場所:首里儀保町 儀保十字路 「ヤングおおはら 儀保店」前
教室:首里のまち(儀保町・桃原町・当蔵町・・・)
先生:金城史彦 さん
定員:10名
料金:2,000円 (ウォルフブロイさんでのコーヒー&サンドイッチ代が含まれます。ビールの方はプラス200円)
「首里」というまちからどういうイメージを思い浮かべますか?首里城・城下町・石畳・・・といろいろありますが、 首里には琉球の時代に花開いた多種多様な産業や文化を育むのに欠かせなかった豊富な水源があります。

首里を語る上で忘れてはいけない「水」というキーワードを元に「かー(井泉)」「ひーじゃー(樋川)」等、先人たちの遺してくれたお宝を探しつつ、現代の首里のまちなみを散策。

散策終了後には首里池端町にオープンした 自家焙煎コーヒー&クラフトビールの 「ウォルフブロイ」さんにて美味しいコーヒーとサンドイッチを頬張りつつ身の周りの「水」について考えてみたり。
・・・ふだん何気なく見過ごしている風景をあらためて意識してみる、実際に歩いてみるコトでみえてくる「しま」のカタチ。ニライ大学といっしょに「水」を巡る旅に出かけてみましょう!

※授業ルート・終了時刻は、状況により当日変更となる可能性があります。あらかじめご了承ください。
※アップダウンや足場の悪い場所もあるルートを歩きます。滑りにくい靴・動きやすい服装でのご参加を、雨天時には雨具の準備をお願いします。
9:30 集合・受付
10:00 散策スタート
宝口樋川~ウォルフブロイ
12:00 ふり返り(ウォルフブロイにて)
コーヒー&サンドイッチを摂りつつ、身の周りの「水」について
13:00 解散 (当日の状況により時間は前後することがあります)
<申し込みフォーム>