
日時: 2018年3月18日 (日)
14:00〜16:00(受付開始13:30)
集合場所:浦添市ようどれ館
教室:ようどれ館、浦添城跡
先生:山城彰子(琉球大学非常勤講師)
定員:15名
料金:大人:1,000円 小学生以下:500円(保険料込み)
※別途入場料100円が必要です。
お問合せ:rknirai@gmail.com
*歩きやすい服装でお越しください。
*飲み物は各自でご準備ください。
*少雨決行、荒天中止です。
はいたい!沖縄もだんだん暖かい日が増えてきて春の訪れを感じますね♪ (そだねー♪)
琉球ニライ大学ではそんな気持ちの良い日曜日
琉球史や、沖縄に関する様々なことを学ぶ沖縄学に詳しい山城さんを講師に迎え
浦添城跡、ようどれ館を巡りながら散策する歴史さんぽを計画しました☆
今までに史跡・文化財・戦跡めぐりも授業化してきましたが、
今回の授業の場所となる浦添城跡は、琉球王朝が始まるずっと前から、
舜天、英祖、察度と、3王朝にわたって居城されたという伝承があるそうです。
琉球王朝以前の歴史って、興味深くないですか?
浦添の歴史や文化がさんぽを通して見えてくる。
みんなで楽しく歩きながら共に学べば、あなたもきっと、あした誰かに話したくなる、誰かとまた行きたくなると思いますよ!
ニライ大学と一緒に、歴史さんぽを始めてみませんか?
【授業のながれ】
13:30 受付開始
14:00 自己紹介
14:10 ようどれ館見学、映像学習
14:35 ようどれ (王陵) 、伊波普猷のお墓、屋敷跡、ディーグガマ、浦添城前の碑、石畳など
15:30 近くのパーラーで授業のおさらい、質問、授業のふり返り
16:00 解散
お申込み