
日 時:平成28年4月16日(土) 10:00−12:00 (9:30受付開始)雨天決行・荒天中止
場 所:浦添大公園 『憩いの広場ゾーン』 (集合場所:(株)沖縄紙業さん向かいの駐車場付近の広場 *下記参照)
参 加 費 :大人(高校生以上)1人500円 子ども(小中学生)1人300円 → 無料 (*変更いたしました) 幼児無料 (保険代・材料費込み)
講 師:照屋 孝(沖縄県シェアリングネイチャー協会理事、プロジェクト・ワイルドファシリテーター、プロジェクトWETファシリテーター)
持ち物 :筆記用具、飲み物、タオル
*開催時間が日中の昼間ですので、熱中症対策をお願いします。飲み物、タオル、帽子などあると予防にまります。
*2時間程度の活動ですが、日焼けが気になる方は日焼け対策もお願いいたします。
だんだんと暖かくなってきましたね!
今年の冬は寒かったですよね。観測史上初の本島に雪!3月に入ってからも真冬並みの寒さ。美らSUNビーチの海開きでは唇を紫にしながら海に入る子供たちがなんとも可哀想でした。
こんな冬を過ごしていた皆さん、春が待ち遠しかったのではないですか???
その名も、“『春』を感じるネイチャーゲーム”
ネイチャーゲームって何?という方もいると思います。
ネイチャーゲームとは、”「直接的な自然体験を通して自分を自然の一部ととらえ、生きることのよろこびと自然から得た感動を共有することによって、自らの行動を内側から変化させ、心豊かな生活を送る」という生き方を目指しており、ネイチャーゲームはこの考え方に基づいています。 (日本シェアリングネイチャー協会HPより)”
うーん、ちょっと難しい。。。
簡単にいうと、”五感を使って自然を直接体験するプログラム(野外活動)”のことで、一番のポイントは”自然のよろこびをわかちあおう (Sharing nature)”ということです!
春になると色んな植物や動物・昆虫たちが活動してきますよね?
ぽっかぽかの太陽を浴びて、気持ち良い風を感じ、ふと足元に目を向けてみると小さな花が咲いているかも。
すっと見ただけでは見逃してしまうようなことも、じっくりと観察していると思いがけない発見があったりするものです。
目を開けていると気づかなくても、目を閉じてじっとしていると色んな音が聞こえてきたりします。
今まで研ぎ澄まされたいなかった感覚が覚醒するかもしれませんよ。
子供と一緒に自然を感じるのもよし
街中の喧騒を忘れるのもよし
童心に戻るのもよし
ニラ大で春を感じませんか?
【タイムスケジュール】
10:00 自己紹介
10:15 ネイチャーゲームの紹介・説明
10:25 ゲーム開始!
11:50 ゲーム終了
12:00 振り返り
*授業後、お時間のある方は近くのお食事処でお昼を食べに行きましょう。
*雨天時も授業は開催する予定です。雨の中の自然も素敵ですよ!(雨天時はカッパがあるといいかもしれません)
【場所】
*右の写真の広場が(株)沖縄紙業さん向かいの駐車場の側にありますので、その場所に集合するようお願いいたします。
*当日は琉球ニライ大学のノボリを近くに立てていますので、目安にしてください。
【参加申し込み】