
日時:2015年5月16日(土) 10:00(9:20~受付開始)
教室:久高島
先生:赤嶺政信 さん
料金:1,500円、ほか往復の船賃(約1,300円)と昼食代を各自でご負担ください。
定員:15名
今回の授業は3/7(土)に開催した「久高島巡検への道!~映画『イザイホウ』から沖縄再発見?!~」の続編です。
今年、劇場初公開を果たした映画『イザイホウ』。映画で取り上げられた「イザイホー」が途絶えた後も生活に根差した多くの祭祀が残り、「神の島」とも呼ばれ人々を魅了し続ける久高島。
果たして、久高島とはどういう島なのでしょうか?「イザイホー」研究の第一人者 赤嶺政信 琉球大学教授と一緒に島をみて歩き、久高島、琉球の祭祀について考えてみようと思います。
映画を観て初めて久高島に興味を持たれた方も、映画を観る以前から久高島にひき寄せられていた方も、ニライ大学と一緒に島を巡ってみませんか?
※荒天により定期船が欠航した場合、急遽授業開催が中止になる場合もありますのでご理解くださいますようお願いします。
雨天の場合には雨具のご用意を、徒歩での移動を考慮した歩きやすい靴と服装でのご参加をお願いします。
スケジュール
09:20 安座真港(南城市知念)定期船切符売場船待合所 集合
10:00 フェリー 安座真港 発
10:30 フェリー 徳仁港 着
11:00 巡検開始(途中、昼食を挟みます)
16:00 巡検終了・振り返り
17:00 フェリー 徳仁港 発
17:30 フェリー 安座真港 着
(時間はおおよその目安です。)