琉球ニライ大学 - おきなわさんぽシリーズ(1)~小禄のふしぎ発見!

logo_top.gif

HOME > 授業詳細 > おきなわさんぽシリーズ(1)~小禄のふしぎ発見!

詳細

おきなわさんぽシリーズ(1)~小禄のふしぎ発見!

ico_finish.gifico_report.gif

2010年12月19日(日)14:00〜16:30 教室:字小禄周辺(屋外授業)

授業情報

参加費は無料ですが、保険料としてお一人様100円、当日現金にてお支払いください。

「さんぽの達人」として沖縄各地を歩いている先生と一緒に、字小禄周辺を散策します。そこには、「え!小禄にやんばるが?」と思わせるような色濃い自然や、昔の暮らしを彷彿とさせる井戸跡、石畳、火ぬ神などなど、その土地に住んでいる人たちしか知らない宝物が詰まっています。大切に守られてきた字小禄のふしぎな魅力を、一緒に探しに行きませんか?


『授業の流れ』

13:45 受付開始(奥武山公園駅前集合)
14:00 字小禄散策
(以下順不同。おさんぽマップに沿って、寄り道しながら散策します)

・後原樋川小
・ナカミチを通って石畳へ
・昔の石畳の発掘作業場
・ノロ殿内
・綱引きの場所
・小禄里主所火ぬ神
・森口公園

16:15 授業終了&ふりかえり

定員:10名
対象年齢の設定はありませんが、道幅が狭く、急勾配で、舗装されていない場所も多いため、車いすやベビーカーなどではご参加いただけません。あらかじめご了承ください。
募集受付期間:前日17:00まで
※先着順で定員に達した場合には、締め切りとなります。

先生:高野純一(たかのじゅんいち)
おきなわスローツアーガイド&イラストレーター。
現在、琉球新報『レキオ』や、雑誌『momoto』にておさんぽマップを連載中の「さんぽの達人」。ツアーガイドはお客さんの要望に合わせてテーマを設定し、随時開催している。


フォトレポート

IMG_0402.jpgIMG_0405.JPGIMG_0408.jpg
IMG_0415.JPGIMG_0429.JPGIMG_0431.JPG
IMG_0404.jpgIMG_0395.JPG
IMG_0413.JPGIMG_0414.jpg
IMG_0420.JPGIMG_0421.jpg
IMG_0424.JPGIMG_0425.JPG
IMG_0428.jpgIMG_0430.JPG

感想

今回のおきなわさんぽは、「小禄さんぽ」。
那覇ジャスコの反対側の字小禄をさんぽしました。

奥武山公園駅からスタートした一行は、後原ヒージャー小という、共同井戸跡に到着。

傍らには小さな祠があり、今でも地元の方々の信仰の対象となっている場所です。
少し道を戻り、字小禄界隈に入っていく急な坂道を登ると、同じ目の高さにゆいレールが走る、古めかしく味のある住宅街。
小禄さんぽの入口はいつもこの坂からスタートです。

この道、「ナカミチ」と呼ばれているそうで、確かに、新しい時代を象徴するゆいレールと、古くからある住宅街とを伝う、「ナカミチ」だなと納得。(そういう意味でついたのではないのですが)

ナカミチを少し歩くと、左手に緑の雑草が美しい、小さな公園があります。
公園といっても遊具は年季の入った木のシーソーだけ。
座る位置の木や塗装の減り具合、手入れされ大切にされてきた趣。
時代を感じるシーソーがここにあります。

この公園は、ハル石という測量の基準点にされた石が祠に祭られていることで有名で、ハル石の近くには、力石という、力自慢に使われたであろう石も置かれています。
少し心を澄ましてこの公園に立ってみると、この界隈に昔から住んでいなくとも、想像の中で昔の風景が動き出すようなそんな場所でした。

一行は次に細い石畳の道を散策。昔からの石畳に手を加えながらも、その道を残しているようで、石畳や石垣の残る場所がたくさんありました。

そしてノロ殿内に到着。格式高い宗教施設というように、いまだに地元の方々の手入れが行きとどいた、美しい佇まいでした。

そして一行は、森口公園への坂を登ります。
そこは小高い丘の上、といった感じで、ふり返ると那覇ジャスコ、海軍塚公園、豊見城城跡の一円のビューが素晴らしい場所でした。

更に奥手に進むと、小禄の嶽の森。
神様が来る場所と、人間の住む場所。恐らくその境界って、きっとこんな感じで、空気が違うんじゃないかと思わせるような、森を包む清々しい気。
マレビトの存在やその世界観を確かに感じられる場所が、ここにありました。

そしてまた一気に坂を下りて、途中、小禄里主所火神を見学。
こちらも地元自治会が手を入れられて、美しい姿です。
そして小禄の綱引きが行われるメーミチへ。
その後も一行は、思うままに小道を抜けて、たくさんの小禄の宝物を見て回りました。

今回、はじめて会う方々と、小禄の魅力を一緒に見て回りながら、皆さん熱心に沖縄の、地域の歴史を勉強されているのだと感動しました。
また、私のように歴史に疎い人間でも、地域をじっくり歩くことで、なんとなく肌で感じる、見える、わかってくる、土地が持っているであろう力。
それは新しくつくられた街ではほとんど感じることができない、本能か直観か第六感(?)か、そんな部分で感じる土地の力。
「歩くこと」で「気づくこと」は多いな、と今回もまた痛感しました。

おきなわさんぽシリーズは、来月も開催予定です。
是非、皆さん、参加ください!

(授業コーディネーター:アラカキ)

P1010369.jpg

report_up.gif

受付方法:受付期間中、WEBフォームより予約制で申し込みを受付いたします。
※先着受付後にキャンセルが発生した場合は募集受付再開します。
諸注意等:集合場所へは、授業開始時間までに必ずお集り下さい。授業開始後の参加は制限させていただく場合があります。
当日の持ち物:筆記用具をお持ちください。
ID:0022
カテゴリ:【おきなわさんぽ】

授業・レポート

これから開催

過去の授業(レポート)

学科紹介

先生一覧

学級委員

ページの先頭へ

教室一覧 H24.3現在

沖縄セルラーパーク那覇
おたまじゃくし城(本部町)
奥武山公園とその周辺
漫湖・水鳥湿地センター周辺
大度海岸
安良波ビーチ
厚生会館ホール
那覇市牧志(美栄橋駅周辺)
momoto編集部
てんぶす館
Bar土
カフェプラヌラ
那覇市NPO支援センター会議室
科学教室アカデミア
幸仙書道塾
字小禄周辺
壺屋周辺
ジュンク堂書店
ゆっくい茶処・民宿おおしろ
緑が丘公園
久茂地公民館
那覇市樋川周辺
若狭公民館第一会議室
マファリカフェ
Club Lounge SaicoLo
那覇市NPO支援センター会議室
ヤンバル野生動物保護センター
奥間川
大国林道
牧志駅前ほしぞら公民館
首里城
瀬長島・大嶺海岸
若狭公民館 第一研修室
本部町伊豆見、やちむん喫茶シーサー園
国際通り
みずプラッサ
北谷町役場
美らSUNビーチ
石川多目的ドーム
波上宮の前の○や食堂、辻界隈
津嘉山酒造
vegi cafe SHANTI